YTJ learning ためになる雑学 2018年2・3月号

  • 投稿カテゴリー:教育

知っているとちょっとはためになる、雑学・豆知識を紹介します。

フィギュアスケートの“フィギュア”とは?
現在、韓国・平昌で開催されている冬季オリンピック。冬季オリンピックの花形競技の1つにフィギュアスケートがありますが、その名前の由来をご存知ですか? フィギュアスケートが始まったのは17世紀半ば。ただ氷上を滑るだけのスケートに物足りなさを感じたオランダの貴族たちが編み出した、片足で氷上に曲線を描きながら滑る『ダッチロール』が起源と言われています。この競技に関心を抱いたのはイギリスの上流階級の人々が、曲線を滑る技術を磨くうちに、氷上に図形(フィギュア)が幾つもできたのだとか。フィギュアスケートとは、“図形”という意味の英語、“Figure”からきたものだったのです。
マラソンの42.195kmの由来は王女の一声!
今年は2月25日に開催される東京マラソン。マラソンの距離と言えば42.195kmという数字を思い浮かべますよね。しかしアテネで開催された第1回オリンピックでのマラソンの距離は36.909kmでした。42.195kmの距離となっていたのは第4回のロンドン大会。この時、本来42kmで距離を設定していましたが、王女であるアレキサンドラが「スタートを城の窓から見たい。ゴールは競技場のロイヤルボックスの前に。」と注文。その結果、距離は伸び42.195kmになりました。その後の第7回大会まではマラソンの距離は一定しませんでしたが、距離を固定しようとなった第8回のパリ大会から、ロンドン大会での42.195kmが採用され、今に至るというわけです。
「建国記念の日」は日本の建国日ではない!
毎年2月11日は「建国記念の日」。この「建国記念の日」ですが、「日本が建国された日」ではないのです! 実は日本という国が建国された正確な日は史実には存在していません。そのため、2月11日は「建国記念日」とは言えないのです。そもそも「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされているため、「建国された日」ではなく、「建国されたことを祝う日」という意味で「建国記念の日」と名付けられたのだとか。ちなみに「建国記念の日」が2月11日に定められたのは1966年のことで、初代天皇である神武天皇の即位日が由来となっているそうです。
バレンタインデーの起源は古代ローマ
2月14日はバレンタインデー! 男女問わず盛り上がる一大イベントですよね。このバレンタインデーの起源は、西暦296年のローマ。当時の皇帝、クラウディウス二世は、「愛する妻を残した状態では戦いに専念できない」という理由から、若い兵士が結婚することを禁止していました。そんななか、結婚を望んでいる兵士をかくまい、皇帝に内緒で結婚させていたのが、キリスト教司祭のウァレンティヌス(バレンタイン)。それを知った皇帝はウァレンティヌスを投獄し、西暦296年2月14日に処刑されてしまいます。次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになり、現在のバレンタインデーとなったそうです。