さまざまな若者の声を届ける「Youth voice」。
第7回目は、今年7月に放送された“青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ2020(フジテレビ系列)”にて優勝したザ・コンティニューズのメンバーたいせーさん。アカペラのアレンジをはじめ、作曲や楽器演奏などマルチに音楽活動を行うたいせーさんに迫ります。
愛媛県出身。大学のサークルでアカペラを始め、現在は「ザ・コンティニューズ」、「sus4(サス4)」での活動を始め、関西アカペラサークル「re Life」の代表を務める。2020年7月に放送された『青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ2020(フジテレビ系列)』では、「ザ・コンティニューズ」として優勝。アレンジやミキシング、ディレクションなど、アカペラ楽曲を1人で完成させる技術を持ち、自身もベースパートやボイスパーカッションを担当するなど、アカペラ界で一目置かれる存在。
自分の人生を常に新しくするためにも、いろいろな人からいろいろな刺激を受けたい
ーたいせーさんの現在の活動について教えてください。
今は神戸大学に在学しながら主にアカペラの活動をしています。4年生の時には、sus4(サス4)というバンドでハモネプに出場して、それがキッカケで音楽関係の方に声を掛けていただくようになりました。現在の活動としては、シンガーが集う“Sing Along! Project”のプロジェクトリーダーの1人として、YouTubeでの既存楽曲のカバー動画やオリジナル楽曲の制作をメインで行っています。カバー動画ではアカペラアレンジにミキシング、ディレクション、ベースパートやボイスパーカッションを担当しています。他にもピアノを弾いたり映像編集もするので、アカペラではメインボーカル以外の仕事は一人で完成できる点が、自分の強みだと思っています。
ーたいせーさんの音楽のルーツを教えてください。
幼稚園の年長の時にマンションの隣の部屋に住んでいた人がピアノの先生で、よく弾かせてくれていたので、それがキッカケでピアノを習うようになりました。高校では吹奏楽部に入ってトランペットを担当していたんですけど、打楽器をやったりギターも触ったり、ピアノも弾けたので結構いろいろな楽器を経験しましたね。その時の顧問の先生がジャズを好きだったこともあり、僕もジャズを聴くようになって。ジャズってハーモニーがすごく大事な音楽で、当時ハモネプにハマっていたのもあって、大学ではアカペラサークルに入りました。
ー自身の音楽をSNSで発信するようになったキッカケを教えてください。
僕はいろいろな人に出会って新しい刺激を受けることが好きで。加えてアカペラって楽器がいらないので交流がしやすく、いろいろな大学と交流をしていたら、知り合いがすごく増えていたんです。さらにその日会った人たち全員のTwitterをフォローしたりしていたらその人たちもフォローを返してくれるので、いつの間にか自分のTwitterのフォロワーが増えていて。今度はTwitterに自分が歌ったアカペラの動画を載せてみたら、たくさんの人が見てくれるというのを知ったんですよね。友達に見せるみたいな感覚で知らない人にも見てもらえるのが面白くて、そこからはYouTubeチャンネルを作ったりとか、自分の音楽活動を発信する形を作っていった感じです。
ー人との交流はご自身にどんな影響を与えていますか?
僕の中で常に新しい自分でありたいという想いがあって、例えば「40 歳の頃にどんな仕事をしていたい?」とかってよく聞かれるんですけど、そんなの今の自分次第だと思うんです。これから出会う人によって人生が変わることだってあるし、決めない方が面白いと思います。特に音楽などのエンターテインメント業界にいたら、1人の人と出会うだけで環境がガラリと変わることもあるので、自分の人生を常に新しくするためにも、いろいろな人からいろいろな刺激を受けたいと思っています。
ー高校生にメッセージをお願いします。
僕が神戸大学に入って一番良かったのは、気が合う友達が増えたという点です。結局は自分の周りの環境を整えるということが、自分自身が楽しく過ごせる手段なんだなと思いました。だからその選択肢を増やすためにも今はしっかりと勉強をして、自分の周りの環境を自分自身で整えることができれば、人生はより豊かになると思っています。
たいせーさんがプロジェクトリーダーを担う、とにかく”歌が上手い”若手音楽人が多数参加する”Sing Along! Project”
🐦Twitter>>>@todayasu210
📱YouTubeチャンネル>>>たいせー ザ・コンティニューズ