第98回のWorker’s fileは、イタリアンレストラン『イタリア亭 Rione』のオーナーシェフで、通信高校の調理実習の講師もしている伊藤瞬さん。高校生に料理の楽しさや、一生ものの特技を授ける伊藤さんにお話を聞きました。
東京都青梅市出身。高校時代からファミリーレストランなどでアルバイトを行う。高校卒業後は、立川市内にある調理師専門学校に入学。その後、在学中に職業体験で行ったイタリアンレストランに就職。27歳の時に独立し、イタリアンレストラン『イタリア亭 Rione』を東京・福生にオープン。現在は『イタリア亭 Rione』と、羽村市にある居酒屋『酒亭 雅楽』でオーナーシェフを務めている。
一生ものの特技を身につけて欲しい
💬仕事内容を教えてください。
福生市にあるイタリアンレストラン『イタリア亭 Rione』と、羽村市にある居酒屋『酒亭 雅楽』のオーナーシェフとして、料理を作っています。またGRES高等学院という通信制高校の調理実習の講師もしており、月1回学生に料理を教えています。3年前からは、年に1回高校生が主体となって運営するレストラン「青春食堂」の運営も行っています。
💬シェフを目指したきっかけを教えてください。
僕自身、GRES高等学院の生徒と同じで通信制高校の出身なんです。学生の頃は自分の長所や強み、将来やりたいことがなく過ごしていました。そんな中、アルバイトとしてファミリーレストランで働いたり、お祭りになると屋台で焼きそばを焼いたりと、飲食に関わる機会が多かったんです。そういった経験から料理に興味を持ち、料理人を目指しました。
💬現在の仕事に就くまでの経緯を教えてください。
高校卒業後は調理の専門学校に行きました。専門学校に入学したばかりの時は、遅刻しないで登校して、しっかりと夕方まで授業を受けるという生活に慣れるのが大変で。“やめようかな”と思っていた時期に、先生から「辞める前に、一軒だけ職場体験に行ってみないか」と言われたんです。その時に職場体験に行ったのが前に勤めていたイタリアンレストランでした。運良く内定をいただいたのですが、最初は不安で……。ですが、やっていくうちにだんだんと慣れていき、初めてシェフに褒められたり、人に認めてもらえたのが嬉しくて、“イタリアンを頑張ろう”と料理人としていろいろなお店で修行をさせてもらいました。その後、27歳の時に独立し、自分のお店を持ちました。
💬イタリア料理の魅力を教えてください。
イタリア料理って自由で、いい意味で適当なんです(笑)。かっちりした印象のあるフレンチや和食と違い、僕が勤めていたイタリアンレストランをはじめ、イタリア料理ではいろいろなジャンルを組み合わせて、オリジナリティのある料理を作ります。レストランで働き始めた時、イタリアンのフランクな感じがとても面白かったのを覚えていますね。
💬GRES高等学校で調理実習を行うことになったきっかけを教えてください。
実は、僕が高校時代にお世話になった菅原先生という方が独立してGRES高等学校を作ったんです。そのGRES高校の代表の菅原先生と話していた時に、お金がなくて行事やイベントなどができないという話から「先生として調理実習やってみてくれない?」とお願いされたのがきっかけです。初めての調理実習では、立川市の料理ができる場所を借りて生徒たちに教えたのですが、僕自身人前で話すのが苦手で……。生徒たちも全然話を聞かない子や、心を開くのに時間がかかる子もいて、先生は大変だなぁと思いました。その時は、家でも作ってほしかったのでナポリタンを作りましたね。調理が始まると生徒たちも一生懸命取り組んでくれて、イベントとして楽しんでくれていました。
💬伊藤さんが企画した「青春食堂」ではどのようなことを行っているのですか?
簡単に言えば“高校生レストラン”です。場所は僕のお店で、提供するパスタのメニューは僕が考えていますが、その中で料理を作って提供するという一連の仕事は高校生にやってもらいます。当日僕は後ろで見守っているだけです(笑)。
💬「青春食堂」を立ち上げた経緯を教えてください。
生徒たちに調理実習を通して一生ものの特技を身につけて欲しいという思いで調理実習の講師を引き受けたところもあり、「学生時代に勉強はあまりしなかったけど、パスタを作ることだけはプロ級に上手くなった」と大人になっても言えたらかっこいいなと思ったんです。生徒たちも2、3年調理実習でパスタを作っているとパスタ作りが本当に上手くなるんですよ! そこで、パスタに特化したイベントがあってもいいのではと思い、メニューはパスタのみの「青春食堂」を立ち上げました。今まで家から出られなかった生徒もいるので、そういう学生たちが「いらっしゃいませ」と言って、パスタを作っている姿を親御さんや先生方に見せられるとてもいい機会だと思います。
💬「青春食堂」の今後の展望を教えてください。
GRES高等学校は運動会や学芸会がない学校なので、学校の一イベントとして「青春食堂」が確立できたらいいなと思います。青春食堂もそうですが、他の職業での職場体験など、いろいろなイベントを経験させてあげたいという気持ちがあります。
💬仕事のやりがいを教えてください。
今2つのお店を経営しているのですが、今年の7月には3店舗目を開店しようと思っています。自分のチームで一つのものを達成したり、立ち向かっている時は面白いです。
💬料理を作る仕事の魅力を教えてください。
朝も早いし夜も遅い、休みも少ないのですが、間近でお客様に感謝を伝えてもらえる仕事という点は、他にはない魅力だと思います。僕のお店の理念は“お客様を幸せにしてかえす”ということ。お客様に幸せになって帰ってもらうために料理はもちろん、スタッフの体調管理やモチベーションを維持することなどに全てを注いでいますね。


石窯
ピザを焼く時に使用している石窯。500度近くまで温度が上がるため、2分もかからずにピザが焼き上がるそうです。

味付けのこと。例えば、塩で味付けをしておいてほしい時に「塩でアタリしておいて」という風に使う。
●公式インスタグラム:rione0401
