GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!

『STPR Family EXPO!!』が2025年5月3日(土)・4日(日)にぴあアリーナMMにて開催される。開催にあたり、本日2025年4月20日(日)22:30より「ライブ上映観覧付き入場券」の一般先行販売をスタート。

GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!
STPR Family EXPO!!(提供画像)

『STPR Family EXPO!!』は、株式会社STPR所属のグループ「すとぷり」「Knight A – 騎士A -」「AMPTAKxCOLORS」「めておら – Meteorites -」「すにすて – SneakerStep Prod.STPR MUSIC」が東京ドーム・ベルーナドームに集結し5日間開催された大型ライブフェス『STPR Family Festival!!』(通称:すとふぇす)のライブ上映や5日間の演目に合わせたフォトスポットなどさまざまな展示を楽しむことのできるイベント。会場は「展示エリア」と「ライブ上映エリア」で構成されている。展示エリアでは高さ約2mの巨大ペンライトなど、さまざまなコーナーを用意。一方、ライブ上映エリアではドーム5DAYSの熱量を約30分に濃縮した、スタンプ加工のない特別なライブ映像を楽しむことができる。アリーナの会場ならではの大迫力のライブ上映に乞うご期待!※ライブ上映エリアでは、撮影録音は一切禁止いたします。さらにライブ上映終演後には、来場の皆さま全員を対象に当日しか手に入らない銀テープをプレゼント!すとふぇすの思い出と共に『STPR Family EXPO!!』の思い出もカタチにして持ち帰ることができる。
入場券の一般先行販売は本日4月20日(日)22:30から開始。すとふぇすの感動をもう一度味わいたいリスナー、すとふぇす参加が叶わなかったリスナーなどすべてのSTPRリスナーに、『STPR Family EXPO!!』を通じてさまざまな「楽しい」を提供する。

GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!
STPR Family EXPO!!(提供画像)
GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!
STPR Family EXPO!!(提供画像)

 

■『STPR family EXPO!!』3つのPOINT
①ファンクラブ会員だけが手にすることのできるスペシャルパス
ファンクラブサイトからの申込をいただいた方には、入場時にスペシャルパス「EXPO!! AAA パス」をお渡し。
※館内では必ず身につけたままご移動ください。
※パスは、ご本人様のみ有効です。

「EXPO!! AAA パス」限定エリア!
展示コーナーには「EXPO!! AAA パス」を身に着けた方だけが入ることのできるエリアをご用意!展示コーナーを隅から隅まで余すことなく楽しむことができます。

②場内先行のグッズを販売
場内限定でFESの実写ブロマイドをEXPO先行販売!詳細は後日お知らせいたします。

③≪すとふぁみ会員限定≫劇場版遠井さんムビチケお渡し会
5月3日(土)、4日(日) の両日、すとふぁみ会員を対象に抽選で、EXPO会場にてジェルによる「劇場版遠井さんは青春したい!『バカとスマホとロマンスと』」の ムビチケお渡し会を予定しております。
※参加対象・詳細はこちら (https://movie.toi-san.com/special/aqdas9svmfa)

 

■開催概要
開催日時:
2025年5月3日(土) 09:00~
2025年5月4日(日) 09:00~ ※最終入場16:30
会場:ぴあアリーナMM ( https://pia-arena-mm.jp/  )
特設サイト:https://fes.stpr.com/2025/news/stpr_family_expo

 

 ■チケット情報

GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!
STPR Family EXPO!!(提供画像)

ライブ上映観覧付き入場券:5,500円(税込)
※3歳以上有料 ※展示エリア約60分間目安+ライブ上映(約30分)
※当日はスタッフの案内に従い、速やかにご移動をお願いします。
※30分ごとに入場枠を設定しております。
※最終入場16:30

<注意事項>
※先着販売となります。(抽選ではございません。)
※チケットはすべて電子チケットとなります。ご入場には、必ず1人1台スマートフォンが必要です。
※3歳以上有料です。付添いの方も、場内にお入り頂く場合は、チケットが必要となります。
※お申し込みの日にち・入場時間でのみ有効です。お申込内容の変更等はできません。
※お客様都合による購入後のキャンセル、払戻し、及び 日時の変更はできません。

<チケット購入方法>
一般先行受付
受付期間:2025年4月20日(月) 22:30 ~ 2025年4月29日(火) 23:59
チケット申し込み:受付先からご希望の入場時間を選択の上、お申し込みください。

 

■STPR Family EXPO!!エリア紹介
<展示エリア>
① Welcome to STPR Family EXPO!
すとふぇすキービジュアルの大型パネルがお出迎え!

② We are STPR Family!!
STPRファミリーを一挙紹介!ここでしか見られないメンバーコメントも!

③ DAY 1 STAR to STPR はじまりの物語
東京ドーム初日の数々の名場面を写真とともに振り返る!

④ DAY 2 STREAM:CONNECTING  WORLDS
「つながる」をテーマに、DAY2の様子を様々なカットで楽しめる!

⑤ DAY3 SPORTS STORM of CHAMPIONS
ベルーナドームDAY3における名場面のフォトパネルやユニフォームの展示。ユニフォームを着用して写真を撮れるフォトスポットも!※ユニフォームのレプリカをSTPR ONLINE STORE( https://store.stpr.com/  )で受注販売いたします。

⑥ DAY4 GAME SUPER GAMERS SHOWDOWN
ベルーナドームDAY4のゲームデイのステージを再現!ユニフォームも展示。

⑦ DAY5 FINAL SUPERNOVA STAGE
実写での集合写真でメンバーと一緒に記念撮影!集合写真に自分がいるかのような一枚が撮れるかも!?実際に使用したトロッコの展示も。

⑧衣装展示
FESを彩った各メンバーのステージ衣装を展示いたします。

⑨フォトブース
FESグッズを巨大化!高さ約2mのアクリルペンライトが登場!!?

⑩ 楽屋再現
各グループの楽屋を再現。「EXPO!! AAA パス」をお持ちの方はブースの中まで入ってお楽しみいただけます。

⑪ ラストの配信部最終日の終演後、全員が集まって配信を行った「配信部屋」を再現!

⑫ 物販
場内限定!すとふぇすのブロマイドを先行販売予定。場外エリアでは、すとふぇすのグッズなどの再販も予定しています。

※各コーナーの名称および内容は予告なく変更になる場合がございます。

<ライブ上映エリア >
すとふぇすの模様を最大限体感していただけるさまざまなを工夫を導入!STPR初!スタンプ加工のないそのままのライブ映像を、アリーナならではの迫力のある照明や演出、音響を使用し、ライブ感あふれるスペシャルな体験を提供します。
※上映時間:約30分
※おひとりさま1入場につき1回の視聴となります。

 

■株式会社STPRについて

GWにドーム5DAYSの感動をもう一度!『STPR Family EXPO!!』入場券の一般先行販売スタート!ライブ上映後には当日限定の銀テをプレゼント!
株式会社STPR(提供画像)

「クリエイティビティと情熱で、世界をもっと楽しくする」というPurpose(パーパス:目的)に向かって、次元を超えた魅力的なコンテンツを創り出し、エンターテインメントの可能性拡張を目指す【総合エンタメプロデュースカンパニー】です。2018年6月15日に創業し、2.5次元アイドルグループ「すとぷり」の活動をプロデュース&サポート、自主音楽レーベル「STPR Records」の運営や、ライブやイベントの企画制作、クリエイターのキャラクタービジュアルをプロデュース、グッズの企画制作販売を行うMD(マーチャンダイジング)事業を展開。現在は、YouTubeやTikTokなどのプラットフォームと提携し、音楽原盤や映像コンテンツを軸としたライセンス管理や収益化サポート、プロモーション等を含めたソリューション提供を行う『MCN事業』等も拡大中。
2022年、事業拡大に伴い、新オフィスを「渋谷ヒカリエ」最上階へと移転。オフィス内には音楽スタジオ&モーションキャプチャースタジオが併設されており、コンテンツスタジオ【STPR Studio】を設立。XRコンテンツの企画制作を行うSTPR Studio事業を開始。2023年にはシンガポール法人を設立し、クリエイターやコンテンツのアジア展開も実施。2024年からは、M&AやCVCなどの投資事業を本格的に開始。